あなたはこんな悩みを抱えていませんか?
「精神力を強くする方法が知りたい!」
「自分がメンタルが弱い理由が気になる。」
「嫌なことがあるとすぐに落ち込んでしまう・・・」
実はメンタルが弱い人には共通点があります。そして、少しの努力さえすれば、そのメンタルは強くすることができます。そこで、この記事では次のことをご紹介します。
①精神力・メンタルが弱い人の5つの共通点
②精神力・メンタルを強くする5つの方法
この記事があなたの精神力の向上に役立てば幸いです!
Contents
精神力・メンタルが弱い人の5つの共通点
精神力を強くする方法を学ぶ前に、精神力が弱い人の共通点を知っておきましょう。
・どんなに辛い状況でも苦難を乗り越えられる人。
・嫌なことがあると落ち込んでくらい気持ちになってしまう人。
この人たちは、一体何が違うのでしょうか?
まず、先に精神力の弱い人の5つの共通点・特徴を教えておきます。
【1】感受性が豊か
【2】心の回復に時間がかかる
【3】自信が持てていない
【4】ネガティブ思考がクセになっている
【5】生活が不規則
上記の項目を、今から詳しく解説していきます。
あなたに当てはまる項目がないかチェックをして、後述する対策に備えましょう!
【1】感受性が豊か
精神力が弱い人は、悲しいこと・辛いことを受け止めてしまう傾向があります。もちろん、これは悪いことではありません。むしろ、人の気持ちを考えられる、優しい人であることの裏付けでもあるからです。
・言われたことを真に受けてしまう
・冗談が冗談として聞こえないことがある
・すぐに気持ちが苦しくなってしまう
・些細な言葉がずっと胸に引っかかってしまう
・他人の細かい表情や声色の変化に敏感
これらのことに心当たりがある人は、この項目が当てはまると言えます。
【2】心の回復に時間がかかる
精神力が弱い人は、傷ついた時の心の回復に時間がかかってしまいます。裏を返せば、メンタルの強い人は、落ち込んでも長期間引きずることはありません。あなたは次のようなことはありませんか?
・落ち込んでしまうと、普通の精神状態に戻るまで時間がかかる
・小さいことですぐにクヨクヨしてしまう
・普段と落ち込んでいる時の気分の落差が大きい
落ち込んだ時にいかに早く立ち直るかは、メンタルを強くするコツでもあります。
【3】自信が持てていない
あなたは自分自身に自信を持てていますか?精神力が弱い人は、自分への自信が持てていない人が多いです。自信のなさは、チャレンジ精神や新しい環境、人付き合いを避けるようにしてしまいます。これは最悪の場合、「引きこもり」のようになってしまうこともあります。
・すぐに周囲の評価や顔色を気にしてしまう。
・自分の言動が注目されると不安になってしまう。
・人前で堂々と自分の意見が話せない。
・本音とは裏腹に周囲の意見に流されてしまう。
・いざという時の決断力が弱いと感じている。
そんな人は自分自身を低く評価しすぎている可能性があります。また、人によっては、理想が高すぎることが自信のなさに繋がっている場合もあります。そして、自信の有無は精神力の強弱に深く関わっています。
【4】ネガティブ思考がクセになっている
ネガティブ思考とは、物事をすぐに悪い方向に考えてしまうこと。精神力が強くない人は、このネガティブ思考がクセになっている人が多いです。
しかし、メンタルが強い人でもネガティブ思考の人はいます。つまり、「ネガティブ思考=悪い」というわけではないのです。精神力が弱い人は、ネガティブ思考に心まで流されてしまうことが問題なのです。ネガティブ思考に陥ってしまっても、精神力が強ければ、心は健康でいられます。ネガティブ思考と上手に付き合うことが、精神力の強弱を左右してるとも言えます。
【5】生活が不規則
精神力の強さは体の健康と密接な関係にあります。つまり、生活習慣の改善は、精神力を強くする方法に直結しているのです。あなたも「肉体と精神は連動している」という言葉を聞いたことはありませんか?
・体調を崩すと、普段よりも気分が落ち込んでしまう。
そんな経験をしたことがある人も多いのではないでしょうか。
・睡眠不足
・タバコやお酒の過剰な摂取
・昼夜逆転生活
・生活リズムが不規則
・ジャンクフードや外食中心の食生活
このような不規則、不摂生な生活は、免疫力を落としてしまいます。そうして体が不調になれば、それに連動して気分まで落ち込んでしまうのです。
体の不調→心の不調→体の不調→心の不調・・・これは、負のスパイラルです。
・1日に数時間しか眠れない
・睡眠中、短時間で何度も起きてしまう
そんな睡眠状態の方は、しっかりとした休息が取れていない状態です。これは、生活習慣が大きくメンタルに影響してるとも言えるので、注意が必要です。
精神力・メンタルが弱い人の5つの共通点のおさらい
精神力を強くする方法をお話しする前に、精神力が弱い人の特徴を5つ挙げました。
【1】感受性が豊か
【2】心の回復に時間がかかる
【3】自信が持てていない
【4】ネガティブ思考がクセになっている
【5】生活が不規則
あなたはどれかひとつでも当てはまっていませんでしたか?自分の心の状態や生活習慣を客観的に見つめ直してみてください。まずは自分の状態を知ることが、精神力を強くする第一歩なのですから。
5つの精神力を強くする方法!
それではいよいよ、精神力を強くする方法をご紹介していきます。
ここでは5つの項目にわけて、具体的な方法をご紹介します。ご紹介する方法は、どれも難しいことではありません。とはいえ、実際に実践しなければ、どれも効果は得られません。簡単なことなので、楽な気持ちで気軽にドンドン挑戦してみてくださいね。
それでは早速、ひとつずつ確認をしていきましょう!
【1】周囲の意見を真に受けすぎない!
精神力を強くする方法のひとつめは、周囲の意見を真に受け止めすぎないこと!
・悲しいこと
・辛いこと
・悩んでしまうこと
これらのことを全て真摯に受け止めるのは悪いことではありません。それは、先ほどもお話ししたように、あなたの感受性が豊かな証拠です。しかし、それら全てを受け止めていると、当然、精神力が弱ってしまいます。かと言って、感受性を無くしてしまうのは、本来のあなたの魅力を損ねてしまうことです。そこで、うまく感情を発散できるように気持ちをコントロールすることが重要です。
・自分1人で悩み事を抱え込まないようにする。
・気持ちが落ち込みそうな時は人に相談をする。
・嫌なことがあったら、ストレスを発散する方法を見つける。
気持ちを自由自在にコントロールすることは簡単なことではありません。だからこそ、「悲しい気持ちをどうすれば解消できるのか?」と、考えるべきです。悲しい気持ちや苦しい気持ちになった時、解消方法を事前に理解しておけば、安心です。
【2】高すぎる理想を持たないようにしよう!
高すぎる理想を持たないことも精神力を強くする方法のひとつです。あなたはこんな言葉を聞いたことはありませんか?
「完璧主義者ほど精神を病みやすい」
「理想が高い人ほど苦しんでいる」
これは実際によく言われていることです。自分に厳し過ぎたり理想が高すぎると、自分を追い込んでしまう傾向が強まります。高い理想で自分を押しつぶしてしまうことは、精神をすり減らす行為です。心当たりがある人は、いい意味で「適当さ」や「効率よく手を抜く」ということを覚えるべきです。そうすれば、今よりも心を休める時間を自分自身に与えることができるからです。
【3】周囲との比較を辞めよう!
周囲との比較を辞めることも精神力を強くする方法として挙げられます。
・自分の欠点ばかりを見てしまう
・ついつい周囲と自分を比較してしまう
これらに当てはまる人は、自分を受け入れることが苦手な人だと言えます。人それぞれには、性格や性質があります。それぞれのペースややり方があるのも当然のこと。人間関係も合う・合わないがあっても、それは、当たり前のことなんです。だからこそ、周囲との比較をして、自分をするのは辞めましょう。それよりも、あなたの持っている良い部分に着目してあげるべきです。
・今の自分を客観視して良い部分を伸ばす
・短所はできるタイミングで少しずつ改善していく
・自分にしかできない能力を磨いていく
そんなイメージでマインドセットをすることで、徐々に精神力を強くすることができます。
【4】生活習慣を見直そう!
生活習慣の見直しも、精神力を強くする方法のひとつです。先ほどもお話ししたように、生活の乱れは心を不安定にしてしまいます。
・食生活の見直し
・日中の活動を増やす
・意識的に体を動かすようにする
・外食やジャンクフードを控える
・意識的に睡眠時間を増やす
これらのことをするだけで、あなたの体はリフレッシュされます。そして、体のリフレッシュが、心のリフレッシュと連動してくれるわけです。
「心と体が連動している」
このシンプルで大切なポイントは絶対に忘れないようにしましょう。
【5】もっと自信が持てるようになろう!
自信を持てるようになることは、精神力を強くする方法の最も有効な手段のひとつ。実際、精神力の強い人は自分に自信を持っている人が非常に多いです。
・容姿
・仕事や趣味
・経験
・能力
・特技
・考え方
・コミュニケーション能力
など、人には色々な側面・要素がありますね。
その中のどれかひとつでも、どんなささいなことでも構いません。ひとつずつでも着実に、自分が誇れる要素を見つけていくべきです。自信は心を前向きに変えてくれる、最も大きな心の支えになってくれます。言い方を変えれば、精神力を強くするために、自信は必要不可欠なものです。今は自信を持てないなら、新しいことにチャレンジしてみることも大切です。
・興味はあったけど今までしてこなかったこと
・つい面倒で後回しにしていたこと
・一度は挑戦したけど、過去に諦めてしまったこと
そういったことにチャレンジすることは、あなたが自信を持てるようになるチャンスです。行動は人生を変えてくれる、最も大きなエネルギーです。一歩でも行動をすれば、その行動が経験や自信に繋がり、やがて精神力を強くしてくれます。また、その行動の結果、失敗をしてしまったとしても、かけがえのない経験となります。行動やチャレンジは、まさに「百害あって一利なし」なのです。
精神力を強くする5つの方法のおさらい
精神力を強くする方法を5つご紹介しました。
【1】周囲の意見を真に受けすぎない!
【2】高すぎる理想を持たないようにしよう!
【3】周囲との比較を辞めよう!
【4】生活習慣を見直そう!
【5】もっと自信が持てるようになろう!
メンタルを強くする方法に共通をすること。それは、「自分」をしっかり持つことや、自信を得るようにすることです。これらのことを毎日意識して生活をすれば、徐々に精神力を強くすることができます。
まとめ
以上が、精神力を強くする5つの方法&メンタルが弱い人の5つの共通点でした。どの方法も今日からトライできることばかり。どなたでも簡単に取り入れることばかりだったはずです。今はささいなことに感じるかもしれませんが、必ず実践をしてみてください。その行動の積み重ねが、やがて、あなたの精神力を強くしてくれるはずです。今回の記事があなたの精神力を強くすることに役立てば幸いです。
Next : 【集中力を高める9のコツ】運動や知識が集中力をアップさせる! »
Prev : « 【保存版】シーン別!営業で活用できる心理学とは?